イオンでサインレスでカード払いできる場合とサインを求められる理由
イオンの食品売り場でイオンカード払いをすると、サインレスで決済している人がほとんどだと思います。
普通にレストランや洋服屋さんなどで買物する場合には、カード払いはサインが必要なのになぜ?と思いませんか?
サインレスでカード払いができる理由
- 加盟店とカード会社で「サインレス契約」が結ばれているとサインレスで支払ができる
- イオンは原則3万円以下の支払であればサインレスとなる
クレジットカードの支払時は基本的には本人認証としてサインをすることが必要になっていますが、加盟店とカード会社で「サインレス契約」という契約を結んでいる場合はサインレスとすることができます。
コンビニやスーパーなど決済額が小額で、全ての人にサインを求めるとレジに行列ができてしまう業種などではサインレスにしているお店が多いです。
イオンもサインレスを導入していて、「3万円以下」の決済金額であればサインレスで支払いをすることができます。
セルフレジの場合も同様で、多くの人はイオンの食品売り場でイオンカード払いをするとサインを求められる事はまずないと思います。
少額決済でもサインを求められる理由
- 少額決済でもサインを求められるケースがある
イオンカード以外のカードを使用している場合は、カードが読み取れないなどの理由で、少額の決済であってもサインを求められることがあります。
なお、サインレス契約は加盟店とカードの発行会社が結んでいるもので、それぞれサインレスになる一定要件が決まっているそうです。
そのため「マスターカードだとイオンでサインレスならない」とか、「イオンカード以外だとサインを求められることが多い」など様々な体験談があります。
この辺は明確にどういう基準かを確認することできませんが、イオンでは基本サインレスになっているが条件次第ではサインレスでなくなると理解しておくと良いでしょう。
私はSBIカードやMUFGカード、auウォレットカードなどイオンカード以外のカードを何度か試しましたが、なぜか毎回サインを求められました。
上述した通り、詳細な条件はわかりませんので、イオンでサインレスで快適に支払いをしたい人はイオンカードで支払うのが一番サインを求められる回数は少なくなるでしょう。
まだイオンカードを持っていない人は、イオンを利用する上でイオンカードは必須ですし、年会費も無料ですので、この機会に作っておくと良いでしょう。
カードを落としてしまった時は大丈夫?
- 盗まれたり落としても盗難保険があるので安心
- 裏面にサインをするなどは必須
サインレスで決済ができると、スピーディーに支払いができるので便利ではありますが、一方で気になるのはクレジットカードを落とした時に不正利用されるのではないかということですよね。
イオンだけでなく、コンビニなどサインレスを導入しているお店は多くありますので心配だと思います。
ただクレジットカードには「盗難保険」という保険が付いているため、仮にクレジットカードが盗まれてコンビニやスーパーで悪用されてしまったとしても保険が被害額を補償してくれます。(所定の保険申請手続きが必要)
このようにサインレスのお店が増えても、盗難保険があるので危険性はそこまで高くありません。
もちろん「カードの裏面にサインをしない」とか、「暗証番号をカードに書いてあったり、わかりやすいところに貼っておく」などしていると利用者の管理不足として補償がされないケースもありますので、最低限のセキュリティは自分でしておく必要があります。
このようなことから考えると、サインレス決済ができるのは大変便利で危険性も少ないと言えますので、どんどん活用していきたいですね。
より快適に買物をするために、イオンの買い物でサインを求められる回数を少なくしたかったら、イオンカードやWAONで支払いをするのがよいでしょう。
当サイトのおすすめクレジットカード
イオンで20日30日の5%割引を受けられるだけでなく、イオンを利用する上で多くのお得な特典があり、年会費は永年無料。
イオンカードの中で唯一WAONへのチャージでポイントがたまるカードで、イオン系の店舗やWAONを利用する人は必須です。