PASMOの使える場所、ポイントが貯まるお店やお得な活用法
首都圏ではSuicaと並んできっぷ代わりに使っている人が多い交通系の電子マネーの「PASMO」ですが、電子マネーとしての特徴や使える場所、お得な活用方法をまとめて紹介します。
電子マネーはクレジットカードを絡めることで便利でお得に活用する方法もあり、相性の良いクレジットカードもあわせて紹介していますので、PASMOを使っている人やこれから使っていきたい人はぜひ参考にしていただければと思います。
PASMOとは
PASMOは東京メトロをはじめとした首都圏の大手私鉄会社、バス会社、東京都等が共同出資した株式会社パスモが発行している電子マネーで、事前に入金(チャージ)をしておくとカードをかざすだけで電車の改札を通過できたり、買い物や食事の支払いに利用することができます。
関東、東海、関西、九州、北海道の私鉄、地下鉄、バスなど100以上の交通機関やそれら沿線の駅ナカや駅周辺のお店で利用することができます。
さらにJR東日本が発行しているSuicaとは相互乗入をしているので、Suicaが利用できる電車運賃の支払いやSuica利用可能店舗での支払いもすることができます。
通勤、通学をしている人は定期券としても持つことができるので、常に携帯する定期券をおサイフ代わりに利用するこで、財布を忘れることがなくなり、じゃらじゃら小銭を持ち歩いたり、出し入れしたりする必要もなくなります。
PASMOの種類
Suicaやnanacoなど電子マネーにはカードタイプと電子マネーをおサイフケータイに内蔵したモバイルタイプがありますが、PASMOにはモバイルタイプがなくカードタイプのみになっています。
カードタイプの中でもPASMO機能のみのものとクレジットカードとPASMOが一体となった一体型があります。
一体型のPASMOは利用シーンに応じて電子マネーとしてもクレジットカードとしても利用することができるだけでなく、PASMOの残高が一定額以下になった時に自動的にクレジットカードから入金(チャージ)をする「オートチャージ機能」を設定することができるというメリットもあります。
PASMO機能のみのカードもシンプルにチャージすることができるPASMOのほかに、紛失時に再発行が可能な記名型、定期券となっている定期券型などいくつかの種類があります。
どれがいいということでもありませんので、自分に必要な機能や好みにあわせて選択すると良いでしょう。
PASMOの使える場所
PASMOは電車やバスなど関東の主要な交通機関の多くで利用することができます。
鉄道は東京メトロをはじめとして、都営地下鉄、小田急、京王、京成、西武鉄道、モノレールなどで利用可能です。上述した通り、Suicaと相互利用が可能ですのでJR東日本の各線も利用可能ですので、関東圏の電車であればほぼ利用できます。
バスも都バス、京成、京王、小田急、西武など関東の主要なバス会社で利用することができ、最近ではほとんどのバスでPASMOを利用することができます。
PASMO、Suicaを利用できるバスには以下のマークが車両に掲載されていますので目安となります。
最近ではPASMOを利用していれば、電車やバスで利用できないというシーンはほとんどなくなりましたね。
交通機関以外のお店でも利用可能になっており、以下の交通機関の沿線のお店を中心に利用可能店舗を増やしています。
- 小田急電鉄株式会社
- 京王電鉄株式会社
- 京成電鉄株式会社
- 京浜急行電鉄株式会社
- 相模鉄道株式会社
- 首都圏新都市鉄道株式会社
- 西武鉄道株式会社
- 東京急行電鉄株式会社
- 東京地下鉄株式会社
- 東京都交通局
- 東武鉄道株式会社
PASMOの利用可能店舗数は2015年5月に3万店舗を超えており、Suicaの10万店と合わせると約13万店舗で利用可能と考えることができます。
各鉄道会社の沿線の駅ナカや駅構内の店舗や主要なコンビニではほとんど利用することができるので、人によっては日々の買い物をすべてPASMOですますことも可能になっています。
PASMOを使ってたまるポイント
PASMO利用でたまるポイント
- 乗車ごとにたまるポイント
- チャージでたまるポイント
PASMOはかざすだけで買い物をすることができる利便性が大きなメリットですが、利用することでポイントがたまりお得に利用することもできます。
たまるポイントには対象の交通機関に乗車ごとにたまるポイントとクレジットカードからPASMOにチャージをする際にたまるクレジットカードのポイントがあります。
乗車ごとにたまるポイントは一部のクレジットカード一体型のPASMOカードを作っていると、決められた電車に乗車するだけでポイントがたまります。
■乗車ポイントがたまるようになるクレジットカード
クレジットカード | 乗車ポイントがたまる電車 |
---|---|
To Me CARD | 東京メトロ |
小田急ポイントカード | 小田急電鉄 |
京王パスポートカード | 京王電鉄 |
TOKYU CARD ClubQ JMB | 東急電鉄 |
SEIBU PRINCE CLUBカード | 西武鉄道 |
東京スカイツリーR東武カードPASMO | 東武鉄道 |
京急プレミアポイントクレジットカード | 京浜急行電鉄 |
要は各鉄道会社が発行するクレジットカードを作ることで乗車ポイントをゲットすることができるようになるので、よく電車に乗る人や乗車ポイントを得たい人は自分がよく乗る電車の鉄道会社のクレジットカードは要チェックです。
また後述しますが、クレジットカードからチャージをすることでクレジットカードのポイントをためることもできます。
電子マネーのポイントとクレジットカードのポイントの両方をためることができるので、クレジットカードと電子マネーは非常に相性の良い関係となっています。
PASMOへの入金方法
- 駅(券売機、窓口)でチャージ
- バス車内でチャージ
- 店頭でチャージ
- クレジットカードでチャージ
PASMOに入金をするには駅でチャージする方法、バス車内でチャージする方法、PASMO取扱店の店頭でチャージする方法、クレジットカードでチャージする方法の大きく4つの方法があります。
駅でチャージする方法は駅の窓口、券売機、チャージ専用機でチャージをする方法です。券売機にPASMOを挿入し、チャージしたい金額を選択しその金額を支払うことでチャージ可能です。チャージ専用機も見た目は違いますが基本的には同じ方法でチャージすることができます。
PASMOへのチャージ方法で最も一般的な方法だと思います。
またバス車内でのチャージは、バスの運転手さんにチャージしたい旨を申し出て指示に従いチャージ金額を支払うことでチャージすることができます。
バスの乗降時にチャージすることが多いので焦ってしまう人も多いと思いますが、お金を渡してPASMOをかざすだけですので簡単ですね。
PASMO取扱店の店頭でチャージをすることもできます。
こちらもレジで店員さんにチャージしたい旨を申し出て、チャージ金額を支払いPASMOをかざすだけでチャージすることができます。
店頭でチャージできる金額の最低金額やチャージ単位はお店によって異なりますので、そのお店のルールに従う必要があります。
また店頭でのチャージではSuica加盟店ではSuicaのみチャージできるお店、PASMO加盟店ではPASMOのみチャージできるお店があるので、一部のSuica加盟店ではPASMOチャージができないお店があり注意が必要です。
最後にクレジットカードからチャージをする方法です。
PASMOと一体型のクレジットカードや記名式のPASMOと紐付けをしたクレジットカードでPASMOにチャージをします。クレジットカードからPASMOへのチャージは、PASMOの残高が一定以下の時に自動的にクレジットカード決済をしてチャージする「オートチャージ」により行われます。
2015年11月時点ではクレジットカードからのチャージはオートチャージのみの対応となっており、店頭や駅でのチャージ時に現金でなくクレジットカードで支払うことはできません。
PASMOへチャージできるクレジットカード
クレジットカードからPASMOへチャージ可能なカードは一部のカードに限られており、交通事業者が発行しているクレジットカードのみとなっています。
■PASMOへチャージできるクレジットカード
- Tokyo Metro To Me CARD
- パスタウンカード
- 小田急OPクレジットカード
- 京王パスポートカード
- 京急プレミアポイント ゴールド/シルバー
- 京成カード
- SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン/SEIBUプリンスカード
- 相鉄カード
- 東急カード
- 東武カード
- 横浜交通hama-eco card
計11種類のカードで各カードの中でもいくつかのシリーズがありますので、クレジットカードからPASMOへチャージしたい場合には20枚程度のクレジットカードから選択することになります。
チャージでポイントをためてお得を得る方法
電子マネーにチャージをすることで、チャージ金額に応じたクレジットカードのポイントが貯まりますのでお得をゲットすることができます。
どのクレジットカードもおおむね0.5%から1%の還元がありますので、普通に電車を利用しているだけでも交通費のいくらかが自動的に還元されることになります。
オートチャージで便利に利用することができ、チャージのポイントによるお得さもあるので、PASMOを利用する上ではチャージできるクレジットカードは必須といえます。
上述した乗車ポイントももらえるようになりますのでPASMOをお得に利用したい場合には交通事業者系のカードを利用すると良いでしょう。
乗車ポイント、チャージ時のポイントが両方たまるようになり、かつ利用沿線上でお得な特典がそれぞれのカードに用意されていますので、PASMOが利用可能な鉄道沿線に住んでいる人は利用する鉄道のカードを検討すると良いでしょう。
年会費が安いカードがほとんどですので、とりあえず作っておくでも良いと思います。
当サイトのおすすめクレジットカード
イオンで20日30日の5%割引を受けられるだけでなく、イオンを利用する上で多くのお得な特典があり、年会費は永年無料。
イオンカードの中で唯一WAONへのチャージでポイントがたまるカードで、イオン系の店舗やWAONを利用する人は必須です。